Steam deckで使いたい周辺機器/オプション

Steam deck | ガジェット

画面保護

スタンド

Steam deckは単体では自立しないのでスタンドがあると便利です。また、USB Type-Cコネクタ経由でUSB機器や充電などもできるようになります。

USBコネクタ(A)、充電(Type-C)、HDMI出力、有線LANと機能豊富なスタンド。

特に機能は無いけれどシンプルで安価なスタンド

内臓SSD

SteamDeakの内蔵SSDは2230サイズのNvmeSSDが使われており、本体分解することで交換可能です。

片面かつ、2230サイズのNvme、となると種類はかなり少なく情報も多くありません。surface用などタブレットPC用のものが一部流通しているようですが、大容量モデルは少なく、選択肢は多くないのが現状です。

Sabrent Rocket 2230

Steam Deck対応とのアナウンスもあり、一般流通していて入手しやすく値段もそれなりに収まっているモデルです。

 

Kioxia BG4

タブレットPCなどの内蔵用SSDとして出ているもの。希少な国産メーカーのSSD。

 

Steam deckの内蔵SSDを交換する方法

2230サイズのNvmeSSD

MicroSDカード

ストレージ用途やOSインストール用途などに、内蔵SSD等に比べると速度が落ちるのでできるだけ高速なものが欲しいところです。

そのほかの便利アイテム

スティックのキャップやトラックパッドのカバー、キックスタンドなどの全部入りパック

本体全体をカバーするシリコンケースです。背面にキックスタンドも付いているので自立も可能です。

前面保護と背面保護が可能な保護ケース。

EC-SHIELD ノートパソコン スタンド

裏側に取り付け、本体を斜めに保持できるスタンドです。出来た隙間に指を入れることでSteam deckを置いたままLRボタン操作が可能になります。