Steam deckのトラブルシューティング/Howto

Steam deck | ガジェット

ストレージの容量を増やしたい

Steam deckにはMicroSDカードのスロットが付いているので、MicroSDカードを挿すことで容量の増設ができます。内蔵SSDに比べると速度は段違いに遅いので、データの待避先等に利用すると良いかもしれません。
また自己責任ですが本体裏蓋を外すことでSSDの交換も可能です。

内蔵SSDを交換したい

本体分解することでSSDの交換は可能です。

2280サイズのSSD(上)と2230サイズのSSD(下)

内蔵SSDに使われているのは「片面実装の2230サイズのNvmeSSD」というものなので、一般的な「2280サイズのSSD」は利用できないので注意が必要です。

Steam deckの内蔵SSDを交換する方法

Windowsをインストールしたい

Steam deckはValueからWindows用のドライバも公開されており、インストールそのものは比較的簡単に可能です。Steam deckには初期状態ではSteam OSがインストールされているので、それを共存させるのか、させないのか等でいくつかの方法があります。それぞれの方法のメリットデメリットのまとめも参考ください。

①Steam deckの内蔵SSDにSteam OS、Windowsを共存させる

速度も確保出来て一番便利ですが、SSD内部の領域(パーティション)を切り分ける等、手間が結構かかります。

Steam deckでSteamOSとWindowsを共存させる方法

②MicroSDカードにWindowsをインストールする

内蔵SSDにSteam OS、MicroSDカードにWindowsをインストールします。SSDのパーティション分け等複雑な処理が必要無い分比較的簡単にOSの使い分けが可能です。Steam deck本体のSteam OSや設定を変更しないので、非侵襲的に使える、ミスっても取り返しの付かない事態になりづらい、というメリットがあります。
難点としては、MicroSDカードにWindowsをインストールすることになるので、起動速度が遅くなる点です。できるだけ高速なMicroSDカードが欲しい反面、容量も確保しようとすると予算的な問題も出てきます。スリープ運用で起動速度が遅くても問題無い、たまにしかWindowsを使わない、目的のゲームやソフトの動作確認したい、試しにやってみたい、といった場合には良いかもしれません。


SteamDeakにWindowsOSをインストールする方法:MicroSD編

③内蔵SSDにSteam OSをインストールする

内蔵SSDのSteam OSを削除して、Windowsをインストールする方法です。Windowsのインストールメディア(USBメモリ)を作成してそのままWindowsインストールが可能なので、作業そのものはそこまで難易度は高くありません。Windowsを普通に使える反面、Steam/ゲームに特化したSteam OSは利用できなくなります。Windows→Steam OSも手間さえかければ入れ直せるので、データのバックアップさえとれれば取り返しの付かない事態になる、という事もありません。

SteamDeakにWindowsOSをインストールする方法

Steam OSをリフレッシュしたい/再インストールしたい

リカバリ用のUSBメディアを作成し、Steam OSを再インストールすることが可能です。

SteamOSの再インストール

コントローラーからWindowsを操作したい

右側のタッチパットでマウスポインタを操作できます。「右トリガー」が「右クリック」、「左トリガー」が「左クリック」に対応しているので、基本的な操作はコントローラーだけで可能です。

右トリガー:右クリック
左トリガー:左クリック
右タッチパット:マウスポインタの操作
左十時キー:カーソルの上下左右
Aボタン:エンターキー

USBメモリ/MicroSDカードからブート(起動)したい

OSのインストールなどで起動先をUSBメモリなどに変更したい場合には、Steam deckの電源をオフにした状態から、「ボリュームボタンのマイナス」を押しながら「電源ボタン」を押すと、電源投入後、ブート(起動)デバイスの選択画面が表示されます。
左の十字キーの上下で選択変更できます。

十字キーの「↓」選択して「Aボタン」を押すと該当のUSBメモリから起動できます。

BIOSの画面を起動したい

Steam deckの起動時の細かい設定を行いたい場合には、Steam deckの電源をオフにした状態から、「ボリュームボタンのプラス」を押しながら「電源ボタン」を押すと、各種設定等の起動画面が表示されます。

「SetupUtility」を選ぶと、詳細な設定画面に移動します。左の十字キーの上下で選択変更できます。

Steam Deckでスクリーンショットを撮りたい

ゲームモード中であれば「Steam」キー+「R1」キーの同時押しでゲームのスクリーンショットを撮れます。

Windowsでコントローラーが認識されない

Windows用のSteamアプリをインストールし、コントローラーで遊びたいゲームをSteamに登録し、Steamから起動するとコントローラーを認識するようになります。

逐一ソフトの登録など面倒な場合には「Installation · mKenfenheuer/steam-deck-windows-usermode-driver Wiki · GitHub」をインストールすることでコントローラーが認識されます。

デスクトップモードでブラウザを使いたい

デスクトップモードに切り替えて、下部バーのFirefoxアイコンをクリックするとFirefoxのインストールが開始されます。

デスクトップモードでFirefoxが使えない

Firefoxのインストール時にエラーがでてFirefoxが使えない場合には下記内容を試してみてください。

Steam DeckのデスクトップモードでFirefoxが使えない

ゲームについて

特定のゲームが動かない、対応していない

SteamOSで多くのゲームが動作するのは確かですが、オンライン要素やチート対策ツールが必要なゲームなどは基本的には動作しないと思ったほうが良いと思います。Steam版と他OS(Windowsなど)版でアカウントが共有できないものもあるようなので注意が必要です。SteamDeakにWindowsをインストールすることでWindowsPCとして使えるので、Windows版があるゲームはそのまま動くようになります。

SteamDeckにWindowsを入れた場合にSteamのゲームは遊べるのか

SteamOSとWindowsを共存させる手もありますが、SteamDeckにWindowsをインストールした後、Windows版のSteamアプリをインストールすることで普通にSteamのゲームが動作します。

SteamDeckでFF14を遊びたい

Steam版とWindows版でアカウントが共有できないので注意が必要です。Windows版のアカウントで起動する方法もあるようですが、SteamDeakにWindowsをインストールしてしまう手もあります。

SteamDeckで原神を遊びたい

SteamOSでは動かないのでSteamDeakにWindowsをインストールする必要がります。