SteamOSの再インストール

Steam deck | ガジェット

Steam deckの内蔵SSDを交換する、MicroSDカードにSteamOSをインストールしたい、調子が悪いのでSteamOSをサインストールしたい、といった場合は、リカバリーイメージから、OSのインストール/初期化が可能です。

必要なもの

リカバリーの準備や作業を行うために「Windowsのパソコン」、「外付けのUSBメモリ」、「USB変換アダプタ」が必要です。

リカバリ作業やリカバリ用USBメモリを作っておく、という目的であれば変換アダプタで問題ありません、というか変換アダプタ推奨です。Steam deckにWindowsOSをインストールしたい、といった場合にはキーボードの接続等も必要となるのでType-CのUSB HUBも用意しておいた方が良いと思います。

リカバリー用USBメモリの作成

Valveのサイトに手順の説明と、リカバリイメージのデータのダウンロードリンクが掲載されています。

Steam Deckリカバリー手順
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/1b71-edf2-eb6d-2bb3

Imageデータのダウンロード
https://store.steampowered.com/steamos/download/?ver=steamdeck

ライセンス条項に同意のチェックを入れて「Download SteamOS Deck Image」をクリック

イメージデータをUSBメモリに書き込むには「rufus」を利用します。

まずはサイトからrufusをダウンロードします。


「Rufus – 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます」
https://rufus.ie/ja/

「Rufus 3.21」をクリック後、広告が出る場合には広告を閉じるとダウンロードが始まります。

パソコンにUSBメモリを差し込み、ダウンロードしたRufus 3.21.exeを管理権限で実行します。アップデートの確認が入りますが「いいえ」でok。

「選択」をクリックし、先ほどダウンロードしたイメージファイル「steamdeck-recovery-4.img.bz2」をクリック。

デバイスがUSBメモリ(この場合はDドライブ)になっているのを確認し、「スタート」をクリック。

USBメモリの内容が全消去される確認が出るので「ok」をクリック。

USBメモリへイメージデータが書き込まれます。USBメモリの速度などにもよりますが15分~30分くらいかかります。

OSの再インストール

リカバリーUSBメモリをSteam deckに刺し、USBメモリから起動します。
Steam deckの電源をオフにした状態から、「ボリュームボタンのマイナス」を押しながら「電源ボタン」を押すと、電源投入後、ブート(起動)デバイスの選択画面が表示されます。選択には十字キーが使用できます。

この状態で十字キーの「↓」USBメモリを選択して「Aボタン」を押します。

しばらく待つと、Steam deckがリカバリーモードで起動します。

Clea local user data

ホームパーティションをフォーマットして個人データを消去。SteamOSの再インストールは行わず、ユーザデータの消去だけを行います。

Reimage Steam Deck

個人データを含むすべてのデータを消去してSteamOSを再インストール。工場出荷時の状態に完全にリセットされます。すべてのユーザー情報、インストールされているゲーム、アプリケーション、OSは消去されてSteamOSで上書きされます。

Reinstall Steam OS

ゲームや個人データを保持したままSteamOSを再インストール

といったアイコンが画面に出るので、「Reimage Steam Deck」を実行します。(右トラックパッドでポインタ移動、トリガーでクリック(実行)操作になります)

「ユーザデータなどすべてのデータを消して、SteamOSを再インストールするよ、一度実行すると取り消しはできないよ」といった内容の警告が出ますので「Oroceed」をクリックします。

SteamOSの再インストールが始まります。

再インストールの終了メッセージが出たら、「ok」をクリックして再起動します。

再起動するとSteamOSが起動しますが、初期状態に戻っているので、アカウントの設定等Steamの初期設定を行います。

以上で再インストールが終了です。