MTバイク初めて乗る人間が新車(ジクサー150)購入して慣らし1000km走行するまでの話 : 後編

ジクサー150 | バイク関連

2輪の免許を取って1年半たって、初めて新車でMTのバイクを買ったので「走り出し~慣らし運転」の流れをまとめてみました。「バイクの慣らし運転」そのものよりも「人間がバイクに慣れるまで」という初心者レビューみたいな感じです。

前編:https://kamoya.in/2022/07/11/break-in-1/

MTバイク初めて乗る人間が新車(ジクサー150)購入して慣らし1000km走行するまでの話 : 前編

10~13日目

毎日20㎞くらいを通勤で走る。
リアとエンジンブレーキでちょうどよく止まる練習。

なかなか遠出できないのが歯がゆい。
天気も悪いし!(梅雨にバイク買うのが悪いのですが

14日目

リアブレーキが音鳴りするので見てもらう。ブレーキの面取り対応に。
ついでに500㎞超えてたので初回のオイル交換。

ちょっとギアの入りがスムーズになった気がする。

4000~4500回転くらいの回転音がわかるようになってきて、音聞いてギアチェンジするようになってきました。

16日目

走行距離:60㎞
日曜日に神奈川バイク自主練習場で開催される初心者講習会に行くことに。

厚木8時集合なので、普通に行くなら朝5時半家出になるけど、二時間移動からの練習会、だとちょっと自分の体力に自信がないので前の晩に移動してネカフェ泊することに。
深夜の246をひた走る。60㎞でずっと巡行するの初めてだったので面白かった。

17日目

走行距離:100km

練習会。
非常に暑い中、熱中症対策でこまめに水分補給・休憩を入れながらの講習会。

低速半クラ・急制動・一本橋・8の字などをする

半クラでの移動、低速移動ができると(渋滞とかでも)ちょっと動くときに良いよね&半クラの微妙な調整に慣れよう、という感じ。ジクサー150だと小排気量なせいか、一速クラッチつなぐだけだとかなりのんびりとした動きになるのと、結構エンストギリギリな気がする。でもエンストぎりぎりの「フォフォフォフォッ」って音がわかるようになったので、エンスト前にクラッチ繋げれるようになった気がする。

炎天下の中、差し入れに頂いたガリガリ君(アイス)がマジでおいしくて。なんか子供のころを思い出しました。
指導していただいた講師の方々、会場主催者の方々に感謝です。

帰りは来た道と別ルートにしようと思ったら渋滞にドはまり、時間かかっちゃって大変でした。
よく考えたら初県外ツーリングでした。渋滞しんどかったけど楽しかった。

17~21日目

通勤で20km/dayくらい。
8の字練習を思い出しつつ交差点やUターンの時に視線を先の方に向けるように意識。

雨の日もカッパ着て運転してました。リーンイン気味に曲がろう、とかやってみたけど、それより何より速度落としてゆっくり丁寧に走る方のが一番だった。

22日目

走行距離:70㎞

タンデムで少し遠出。
二週間前にタンデムで出かけた時よりもスムーズな加減速ができている(気がする)。
練習会以降、低速時のコントロールが少し安定した気がする。考えてみれば1速2速って日常だとそんなに長時間使うギアではないので「低速ギアを徹底的に使う」という時間があるだけでも相当違うのかもしれない。乗り出してすぐに初心者練習会に行けたタイミングに感謝。

直進はタンデム時の方が安定してる気がする、さすがインド車(車体が軽量だから重さで安定してるんだと思う)。
一人の時には気づかなかったけれど、ギアを上げるときにバイクが左右にブレてるかも? どうやらギアを変える動作そのものでブレてるみたいなので修正していこうと思います。
タンデム時は加減速のショックが出ないようにスムーズなギアチェンジ/運転を心がけてますが、よく考えたら「スムーズに加減速する」というのは一人の時にも役立つ操作ですね。

24~27日目

走行距離:平日20km、週末10kmくらい

平日は通勤で、週末は買い物など行くくらいでなかなか遠出はできないのだけれど、毎日乗れるのを良いことに姿勢やバランスなんかを気を付けつつ運転。
リアブレーキ→フロントで速度を落としつつギア落としてエンブレ→リアで停止、みたいな流れで止まれるように、とか。ついクラッチ切って空走してしまうのでエンブレをもうちょっとうまく使っていきたいところ。
さすがにギアチェンジの動作は多少スムーズになった気がする。

オドメーター見たら960kmあたりになったので、ディーラーさんに初回点検の予約。

1000㎞一か月走ってみて

ちょうど30日&1000kmで一か月初回点検になりました。

梅雨時にバイクを買うと天気予報とにらめっこになりますね。

今年は特に暑さが本格的にヤバいので、なにか対策をしないと、夏場の運転は大変そう。一応乗り出してすぐプロテクターをメッシュジャケットにしたけどそれだけでは足りない感じ。

慣らし中はあまり遠出できなかったけど、一日100㎞くらいまでは普通に運転できそう。

バイクの方は3~400kmくらいまでは振動や音が変わったり、といったこともありましたが、それ以降はあまり変化に気づきませんでした。バイクに慣れていく、という意味でも半月くらいで基本操作に慣れ、その後はバランスや細かい操作など「より慣れていく」といった感じでしょうか。

電動バイク乗っていたので路上運転は(それなりに)慣れてたけど、それでもMT車に乗ると、クラッチやギア操作、ブレーキの操作が一気に増えるので最初は本当にパニックになりました。免許取ってMT車で路上運転、いきなりツーリングとか絶対無理だと思う。
まとまった時間取れなかったのもあるけど、ちょっとづつ走る距離を伸ばしていく、その距離で行ける場所を探していく、というのも結構楽しかったです。

ギアチェンジのタイミングだとか重心だとか、操作だとか、まだまだ上手くできないことがいっぱいあって、でも「できない事があるのが楽しい」と思えるので、バイク乗るの楽しいですね。

ところで、やはり運転に必死になっているせいか、バイクの写真を全然撮っていませんでした。あまり遠出もしてないので、ツーリング先で良い景色&自分のバイクの写真を撮る、というのもやってみたいですね。

バイク(ジクサー150)について

まずはバイク初心者的な話。

ギアインジケーターがあので、ギアの入れ間違えの予防だったり、あるいはエンスト時とかにパッと見てギアがわかるのは楽です。
低速・低回転でもエンストはしずらいです(するときはする)。
2速からでもアクセル多めに回せば普通に走り出せる。
1速でアクセルひねらずクラッチつなぐだけ、でぐいぐい走り出すパワーはさすがに無い。
軽いので扱いやすい。

取り回しは本当に楽でした。出先で立ちごけしそうになったけど、筋力で踏ん張って立て直せるくらい。自分は非力なので200kg超えるバイクだったら絶対倒してたと思う。
軽いせいか走行中にバランスを崩したり雑な操作をしても立て直しが楽です。タンデム中の方が体勢のブレや操作のミスがよくわかるので、タンデム中の方がむしろ操作の練習になるくらいでした。
二―グリップと重心移動だけでぐいぐい曲がる(曲がれる)のでカッコいい。

ならし時に4500回転上限でもそんなに問題なかったです(慣らし中は高速未トライ)。ぐいぐい回すより早めにギア上げてった方が速度乗る気がするのでその辺もあるかもしれません。都内通勤移動だと5速の出番無かったです。
さすがに都市部で通勤利用、とかだと燃費はリッター40kmくらいでした。

残量マークが点滅してからも全然走るので、長距離ツーリングとかだと残量計よりも、走行距離を見てた方が良いかも。
最初と、途中一回、2回給油したら慣らし1000㎞走行終りました。

ということで慣らしも終わったし、徐々に遠出もしていきたいですね。