MTバイク初めて乗る人間が新車(ジクサー150)購入して慣らし1000km走行するまでの話 : 前編

ジクサー150 | バイク関連
  1. 2輪の免許を取って1年半たって、初めて新車でMTのバイクを買ったので「新車バイク走り出しと慣らし運転」の流れをまとめてみました。「バイクの慣らし運転」そのものよりも「人間がバイクに慣れるまで」という初心者レビューみたいな感じです。

納車初日

走行距離:50km

人生初MT、エンジン付きのバイクです。マニュアルのバイク操作は教習車のCB400SFぶりで、しかも新車ということで、緊張もひとしおです。

納車のアレコレを済ませて、その後実車の説なんかを受けて、その後バイク屋さんの前で10mくらい、バイク屋さんにつきあってもらって発進の練習させてもらいました。

バイク屋さんに挨拶して緊張の走り出し、まっすぐ300mくらい走って、止まっていったん休憩。水分補給して深呼吸。

自宅と方向が逆なのでキーオフのまま手押しでUターンして(走行しながらUターンはまだ怖いので)、2kmほど直進。
それなりに混んでいてストップゴーが多いので、直進の間にギアの上げ下げ、停止をとにかく練習。なんとか止まったりスタートしたりはできるようになった気がするので、家まで移動。帰りに余裕があれば給油するかな、って思ったけど全然余裕なし。
あらかじめ練習コース(直進)と帰宅ルートを決めておいて、そのルートは知ってる道なので、迷う心配が無かったのはとにかく助かりました。

いったん帰って休憩してから、再度走りに、こんどこそ給油です。一応バイク屋さんの人から「3Lは入れておきました」って言われたので、ジクサー150だと下手すると150kmは走る計算ですが……燃料マークが点滅しているのは精神衛生によくないので満タンにしておきます。
今まで電動バイクだったので、人生初ガソリンスタンドです。人がいると逆にどう対応してよいかわからなくて怖かったのでセルフにしました。
あらかじめ動画やサイトなどを見て基本的な手順は頭に入っていたので、ガソリンを入れて決済するだけでした。継ぎ足し給油は無し、静電気とるゴムもちゃんとペシペシしました。
左折で入れて車通りの少ないガソリンスタンドだったので、出入りも楽でした。

その後仕事場までの「知ってる道」を行って帰ってきました。

なお初日は3回ほどエンストしました。

2日目:お台場

走行距離:65km

通勤ルートや家の周辺だと4速もあればことたりてしまうので、5速を使うためにも台場有明あたりの方へ。
ちょうど止められそうなとこがあったのでビックサイトをバックにバイクの写真を撮りました。

そのままをぐるっと、お台場若洲あたりを周遊。東京ゲートブリッジを始めて渡りました。走りながらですけど、高さがあるおかげで眺めが良かったです。

周りに車があるとそれにあわせられるけど、一人だと時速60km巡行とかが意外に難しいですね。
右左折中の走り出しで2回ほどエンスト……焦らないように、と思っても焦る。

電動バイクになれているからか、まだエンジンブレーキに慣れません。電動バイクだとエンジンブレーキそのものが存在しないので、空走しながら前後ブレーキで止まるしかないのだけれど、そこにエンジンブレーキとクラッチの操作が入ると要素が多すぎて混乱する模様。
クラッチ切ってブレーキのみで止まる方が操作が楽だなー、と思いつつ、それはそれで良くないので徐々に慣れていきたいところ。

3日目:羽田空港

走行距離:100km

だいぶ慣れてきたので少し遠出したいと思いつつ夕方から雨予報だったので近場に。

湾岸を通りながら羽田まで。第三ターミナルは何度か行ったことあったけど、湾岸線は初めて通りました。信号あまりないので走りやすいですね。

第一ターミナルの駐車場に止めようと思っていたけど、到着してみたらバイク用の案内が全くなく、しかもすべて「満車」の表示で止めるに止められない状態。一番左はタクシー送迎レーン、一番右は駐車場(待ち)レーンでおちおち停車もできない仕様、視界に飛び込んでくる「迷った車は循環車線へ」の立て看板。そのまま第一ターミナルから第二ターミナルに移動。でも第二ターミナルも同じ状態。止められないどころか、ここから出られるのか、どこから出たらいいのかもわからない状態……「迷った車は循環車線へ」……もうこれからずっと羽田空港をぐるぐる回るのか……「迷った車は循環車線へ」……ジクサー150はへたしたらあと500㎞くらい走るけど、僕は羽田空港をいったい何週できるんだろうか。

……結局二週半ほどしたところで第三ターミナルへの移動分岐ルートを見つけて、羽田無限ループを脱出。そこからちょい離れた何度か行ったことがあるイノベーションシティの駐車場に止めました。
さすがにもう第一ターミナルへ行く気力はなかったので、イノベーションシティでご飯休憩。

だいぶ落ち着いてきたというか、徐々に周りの車を見る余裕が戻ってきた模様。初日はホントにいっぱいいっぱいだったので。

あと、車線変更のときに多少加速すると楽なんだな、という気付きを得ました。電動バイクだと加速しない(速度が出ない)ので気づかなかった。帰りにレインボーブリッジ渡りました。原付二種の電動バイクで渡ったときは登りがきつくて死ぬかと思ったけど、ジクサーだと普通に走れました。
トンネルとか橋とか、大きい構造物は面白いですね。

さすがに運転もすこし慣れてきた気がします。2輪の免許取って一年くらいは原付電動バイクで運転、その後半年ほど原二の電動バイクに乗っていたので、そこそこ路上には慣れていても、それでも初日は結構大変だったことを思うと、免許取って即マニュアル車で路上、なんて本当に怖いなー、って思ってしまう。

4日目

走行距離:40km

仕事行く前にちょっと走る。

二日目に初めて5速入れた時はもうちょっとゴリっとした音がしていた気がしますが、1~5速も4500回転くらいまではスムーズに回っている気がします。
エンジンの特性なのか慣らし中なせいなのか、4500回転くらいから上はちょっと音が変わる気がします。一応バイク屋さんからも慣らし中は4500回転上限を目安に、といわれています。
乗り手の方もだいぶ慣れてきて、ギアの変更や発進も意識せずできるように。とはいえ、ニュートラルだったのかギアが入ってなかったのか、信号明けで先頭でエンストしてちょっとパニックに。後ろに車いると焦っちゃうんですよね……スムーズな操作が一番ですけど、間違えた時も落ち着いて対応したいです。
信号で停車時にギアが1速まで落ちずに2速になってることが何度か。ジクサー150の場合、2速のままでもちょっと強めにアクセル回せば発進できちゃうので、焦ってギアを変えずにそのまま発進してしまえるので焦らないでそのままGO。
あと、ギアインジケータの表示がギアが1速でも2速でもニュートラルでもない「なにも表示されない」状態になってしまうことがあって、ギアを上げて下げれば戻るものの、ちょっと焦る。

エンジンブレーキにも慣れてきました。信号などで止まる直前に2速に落とす感覚がつかめてきたような。速度が出ているときにギアを落とすとエンブレがかかりすぎる、というのが感覚で少しわかるように。教習所だとスピードも出てないし、そこまで意識できないような気がする。

仕事の時間が迫ってきてしまって、若干気が焦ってたせいか、運転が雑になったりミスが多かったので、あまりギリギリまで走るのは良くないな、と反省。
バイクは通勤でも使うので、時間と気持ちには常に余裕をもって。

5日目

走行距離:40km

リアブレーキを意識して使ってみる。
ジクサーはフロントのブレーキの効きが大変良く、キッと止まるのだけれど、リアの効きはイマイチかな、みたいなことを最初漠然と思ったけど、しっかり踏んだらちゃんと効いていた。信号ストップ時とか、スピード調整をしたい時にはリアをつかうように練習。
汐留のライコランドに行ってみようと夕方に家を出たのだけれど、出るのが遅かったので付いたときにはちょうど閉店時間でした。
そのまま時計回りに東京ゲートブリッジを渡ろうとしたら、曲がる場所を通り過ぎてしまって、Uターンもできないのでそのままひたすらまっすぐ行く羽目に。ハロー千葉、結局葛西臨海公園まで行ってようやくUターン、夢の国まで行かずに済んで良かった。
東京ゲートブリッジは諦めて、青海から海の森をぐるっと回って帰ることに。豊洲大橋あたりからみるレインボーブリッジとか東京の夜景はとても綺麗。

千葉方面の道路は流れが速いですね、特に夜は。

6日目

走行距離:20km

通勤でしか走れない……遠くへ行きたい。
信号の時にギアダウンしつつリアブレーキで止まる練習、両足だけガチャガチャして止まるのちょっと面白い。

信号とかでちょっと急めの制動をするときに、リアブレーキ踏んでからフロントかけるようにできるように意識しているけれど、とっさにできるかはまだまだわからない。
バイク傾けるときにハンドルで曲がってるな、って気づくことがあって、ステップ踏んで傾ければまあまあ傾くけど、下半身だけで向き変えるのも意識していきたい……けど、雨の日に傾けるのを試すのも危ないので天気が良い時にやろう。

7日目

走行距離:50km

良い天気だ出かけるぞ! って思ったけれど、仕事で遠出は出来ず。
納車されて一週間が経過、思ったより乗れてないけど乗るのは楽しい。遠出したいけれど、天気やら仕事やら用事やらで結局お台場周辺をうろうろするだけの歯がゆい一週間。
東雲のライコランドへ営業時間内に行くことに成功、ウェアとかグローブがいっぱい置いてあるのはよいなー。
1速~ニュートラル~2速あたりのギアが入ったり入らなかったりすることがあって…操作の方が問題なのか、バイクの問題なのか。
400㎞超えたしそろそろ一回オイル交換しようか検討中。

ゲートブリッジに行こうとして、また間違えて千葉まで行ってしまった。今度はリカバリー地点を通り過ぎてしまって過ぎてしまって夢の国にワンタッチ!

8日目

走行距離:30km

一週間たって走行400kmも超えたので、タンデムで乗ってみることに。思ったより運転しやすかった。二人乗ってもあんまり操作性が落ちないのはさすがインド製、なのかしら。タンデムでも5000回転越えずに運転できるので、慣らし中でもタンデムでお出かけできますね(もちろん重量分加減速はそれなりに鈍りますが)。

タンデム性能やサス回り、泥除けなどを評価するときに「さすがインド製」とあちこちで言われてしまうジクサー君、ぼんやりと共有されるインド感。

9日目

走行距離:30㎞

リアだけ稼働していたドライブレコーダーにようやくフロントカメラを取り付け。

ちょっと川まで走った。都内だと「ちょっと走れるエリア」が豊洲お台場若洲になっちゃうんですかね……夕方だとどこも渋滞になってしまうし、どこか良い場所ないだろうか。

10日目

走行距離:40㎞

タンデムでちょっとお出かけ。
乗り心地は良いけど、シートが滑るので加減速が怖いとの感想。ライダーが後ろ目に座って、タンデマーが前めに座ってしっかり掴まれば多少はマシになるとはいえ、不安がある、というのは運転する方としても心配です。
ライダーは重心移動やらなんやらで全く滑らないというのも困りますが、タンデマーのシートも同じ材質なので「滑ってしまって怖い」ってことが起きるんですね。調べてみたら、シートに滑り止め付けるという手もあるようなのでポチって見ました。シートバッグ積むときにも滑り止めになって良いみたいですね。

納車後二度目の給油、燃費は45㎞/リッターでした。
慣らし中なのでもうちょい走るかな、って思ったけどよく考えたら渋滞多い&ストップ&ゴーの多い都内メインなことを考えたらこんなものでしょうか。

走行500㎞超えたのでこの辺で一度オイル交換したいところです。

ジクサー150ってなかなか燃料計が減らないんですよね……おそらくタンク1/4くらいで一応給油ランプが点滅するのですが、タンク12L満タンで500㎞以上走ることを考えると給油ランプ点滅してから100㎞は余裕で走る計算。頼もしいですが、メーターが参考になるようなならないような。
一応給油ランプ点滅から、メータの残り1メモリ部分点滅で本当の(?)エンプティランプという感じのようですが……まだ見てないですね。
初回点検1000㎞までに、初回給油してあと一回でいけてしまう、という……さすが燃費モンスターというか航続距離モンスター!

リアブレーキを踏むとキーキー音が鳴るように……一度バイク屋さんに見てもらわないといけないかしら。
とりあえず軽く踏むとなるので、踏み始め&効き始めの感覚をつかむ練習に良いかもしれない。

10日間乗ってみて

停車時、発車時にアクセルやギアの変更でもたついたり、というのはさすがに減ってきました。移動中のギアの上げ下げも無意識にできるようになってきた(と思う)。

バイクの方は数日乗ってからは音はスムーズになってきたくらいでそこまで細かい違いはわからず……登りで音が強くでる気はするけれど、慣らし中だからかそういうものなのかわからないですよね。4速5速で3000回転くらいで穏やかに走っていると、シューっとこすれる音がするのもそのうち無くなるのかしら。

慣らしと言いつつ都市部しか行けてないので、アップダウンが橋と、トンネルとバイパスくらいでしか斜面を経験してない気がする、やっぱり山とか行きたいですね。

MTバイク初めて乗る人間が新車(ジクサー150)購入して慣らし1000km走行するまでの話 : 後編