2016年11月7日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 kamoko VersaPro VersaPro J タイプVSのSSDを交換する SSD容量が128GBなのはちょっと心細いので分解して交換してみたいと思います。 基本的にはM2のSSDが動きます。今回交換したのは手元にあったCrucialのMX200でした。今だとWD Blueシリーズとかが良いと思 […]
2016年11月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kamoko VersaPro VersaPro J タイプVS(PC-VK12CSKE56FK VK12C/S-K)にWindows10をインストールする 久しぶりにWindows8.1使ったら思ったよりも使いづらかったのでWindows10にすることにしました。結論から先に言うと、2016年11月の次点でライセンス追加無しでそのままWindow10新規インストールできまし […]
2016年11月4日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 kamoko VersaPro VersaPro J タイプVS(PC-VK12CSKE56FK)で使える周辺機器 NECのタブレットです。 先日PC-VK12CSKE56FK(VK12C/S-K)がセールしてました。 wacomのペンが使えてCoreM、フルHD(1920×1080)解像度という代物です。現状メイン作業タブレットにな […]
2015年8月7日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kamoko Let’s note RZ4 Let’s note Rz4にWindows10を入れてしばらくしたらタッチパネルが反応しなくなった まずはアップデートでWindows10を入れてみましたが問題なく動いている…かと思いきや、しばらくつかっているとタッチパネルが反応しなくなりました。システムをみても「10タッチ ポイントでの Windows タッチのフル […]
2015年3月31日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kamoko ガジェット 折り畳みキーボードを改造して左手用キーボードとして使う ノートパソコンのキーボードって左下のキーがCtrlキーではなくfnキーになってる事が多かったりして、Ctrlキーやショートカットを多用するモデリング作業などでは操作に混乱したり指が疲れやすくて結構困っていました。 左手デ […]
2014年12月24日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kamoko Let’s note RZ4 Let’s note RZ4 (3) – 一週間使用感 ・軽さ、取り回し 軽さは正義! というのはもう言わずもがななんですけどね。取り回しやフットプリントの小ささは本当に良いです。 ホームポジションで親指でスクロールするのちょっと難しいかなぁ、と思ってたらグルグル回してスクロ […]
2014年12月24日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 kamoko Let’s note RZ4 Let’s note RZ4 (2) SSD交換 RZ4が届いたので早速分解しました。 分解前に普通に起動、ログイン設定などしてユーティリティから32GBのUSBメモリにリカバリディスクを作ります。15分くらいで済みました。 電源落としてバッテリー抜いて分解、ヒンジ横の […]
2014年12月24日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kamoko Let’s note RZ4 Let’s note RZ4買いました(1) - 買う前に考えたこと ・CPUはCore M 5Y10 既にディスコンになってるCPUで年明け早々には新しいCPUの春モデル出そうですが、Core M 5Y10の次モデルのCore M 5Y10cはGPUのクロッ […]
2014年8月6日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 kamoko ガジェット Cintiq CompanionとCintiq Companion Hybridを両方触ったので比べてみました。 「Wacom純正Windows8タブレット」のCintiq Companion、「Android搭載のタブレット&PCにつないで液晶タブレット」のCintiq Companion Hybrid(以下CCH)。 ワコムスト […]